2月17日(日)に開催されるコミュニティ・デイはこおり・じめんタイプのポケモン「ウリムー」が大量発生!ウリムーの色違いの実装、最終進化系であるマンムーも実装される。期間中はルアーモジュールが3時間持続し、ほしのすなの取得量も3倍になり、イベント期間中から終了1時間後の期間限定でマンムーに進化すると「げんしのちから」を覚えるので見逃さないように!
2月の「Pokémon GO コミュニティ・デイ」は日本時間2月17日(日)に開催します!こおり・じめんタイプのポケモン「ウリムー」が大量発生❄️ そして、2ほんキバポケモンの「マンムー」がPokémon GOに初登場します!
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年1月22日
#PokemonGOCommunityDay #ポケモンGOhttps://t.co/0QiKvKlY4Y pic.twitter.com/PvoVDo0KVu
マンムーの基礎情報
ウリムーの進化系であるイノムーにシンオウの石を使うことにマンムーに進化する。高い基礎ステータスと最大CP3,328と強力な氷タイプのポケモンであり、レイドバトルやジム戦でドラゴンタイプの対策として期待が持てるので最低でも1匹は確保しよう!
マンムー | ||
![]() | ||
基本ステータス | ||
![]() ![]() | ||
ATK | DEF | HP |
247 | 146 | 242 |
最大CP3,328 |
![]() | 25![]() ⇨ | ![]() | 100![]() ![]() ⇨ | ![]() |
当日はシンオウの石の入手チャンス!?
2月の「Pokémon GO コミュニティ・デイ」当日は、トレーナーバトルをすると最大5個まで、チームリーダーとトレーニングをすると最大5個まで、合計で最大10個まで「シンオウのいし」がもらえます。詳細はゲーム内のニュースをご覧ください。 pic.twitter.com/yhzMWu8fBG
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2019年2月11日
不足しがちなシンオウの石がトレーナーバトル(チームリーダ込み)で最大10個入手するチャンスがやってきた!マンムーの進化に使うほか、最近のアップデートでもシンオウの石を使うポケモンが増えたためこの機会を見逃さないように気をつけよう。

※最近増えたシンオウの石が必要なポケモンたちを確認!
イベントを効率よく挑むには?
もしもウリムーを大量ゲットを狙うのであれば、次のアイテムを使用すると効率よくゲームを進めることが出来る。ポケモンを出現させる「ルアーモジュール」、ポケモンを引き寄せる「お香」、獲得するほしのすなを増加させる「ほしのかけら」、獲得経験値を増加させる「しあわせのタマゴ」を活用しよう。
イベント前に捕まえた際に獲得するアメの量を増加させる「パイルの実」を貯めておき、イベント時に使用すると少ない量のイノムーでマンムーへの進化を狙えるのでアイテム管理をして挑もう。
- ルアー
- お香
- ほしのかけら
- しあわせタマゴ