カプコン制作の世界累計出荷数1600万本を誇るデビルメイクライシリーズの最新作が遂にPS4/XBOX ONE/Steamにて2019年3月8日に発売する。デビルメイクライといえばとスタイリッシュかつスピーディで爽快感のあるアクションゲームだ。本作ではさらに”剣と銃”のアクションに磨きがかかっている。
プレイアブルキャラは3人!
本作では前作の主人公ネロ、1からの主人公ダンテ、新規キャラクターVの3人がいる。それぞれのキャラクターは個性を活かした攻撃を持っており、違った刺激を与えてくれる。
ネロ
前作では若いダンテのような風貌だったが、大幅にイメチェンしワイルドな姿に変貌した。愛剣”レッドクィーン”と愛銃”ブルーローズ”は本作でも変わりないようだ。そして、特徴的なのが本作では悪魔ので腕デビルブリンガーの代わりに、”デビルブレイカー”という機械の腕を用いて戦うようになったことだろう。

デビルブレイカー
前作のデビルブリンガーに変わるネロの新武器デビルブレイカーは高性能だが壊れるという設定がある。ゲーム内では使用回数に制限があるようだが、場面に応じて腕を切り替えられるため使用制限がハンデに感じないほどの対応力を持っている。デビルブレイカーの種類は公式発表だけでも8種類はあり効果も様々だ。


ダンテ
昔の面影は残っているが年老いてしまったダンテ。本作でも愛剣”リベリオン”に2丁拳銃とショットガン”コヨーテ”を携えたアクションは健在だ。老いても動きは衰えておらず本作でも様々な新武器を持ち大暴れする。

バルログ
炎獄の主バルログの力が封じられた近接特化の魔具。パワー主体のキックモード、スピード主体でボクシングのような動きをするブロウモードの2つのモードを使うことができる。


キャバリエール
バイクの形状をした特殊武装”キャバリエール”、バイクに乗り相手を攻撃したり、前輪と後輪を両手に持ち振り回すこともできる斬新な武器。


魔剣スパーダ
具体的な能力は明らかではないが過去作と同じであれば、リベリオンのように振るったり槍や鎌に形状変化して使うこともできる。今作ではどのようなアクションになるのか楽しみだ。

デビルトリガー
ダンテの体に流れる悪魔の力を引き出し変身した姿。戦闘によってデビルトリガーゲージが溜まっていき任意のタイミングで開放できる。変身後は超パワーと回復力が発現する。

V(ブイ)
今作から初登場する三体の魔獣を使役し、自らは杖を持ち戦う謎の男。ダンテの元を訪れ、とある魔物の討伐を依頼したのは彼のようだ。

シャドウ&グリフォン
V自身は戦う力が殆どないため、二体の使い魔を通常攻撃に用いる。シャドウは黒いパンサーで、鋭い爪に攻撃や針などに変化して攻撃を行う。その他にもVを乗せて高速移動もできるようだ。グリフォンはワシのような大型猛禽類の姿をしており、雷の力を帯びた遠隔攻撃などを行う。Vを掴んで短距離であれば飛んで移動することもできるようだ。


ナイトメア
Vが力を開放することにより出現する超大型な3体目の悪魔。隕石の様に落下して現れたり、壁をぶち破って現れたりと登場にバリエーションがある。鈍重だが強力なパワーと無敵の耐久力を誇る。強力な拳による攻撃とビーム照射により周囲の敵を圧倒する。

オンライン要素 シェアードシングルプレイ
シェアードシングルプレイとは今作から追加されたオンラインプレイのこと。3人の悪魔狩人の激闘を描く本作では、様々な所で悪魔狩人が交差する。プレイ中に奥で誰かが戦っている様子が写っていたり、時には共闘するという新たな要素だ。また、共闘した際に「いいね」を相手に送るといいねの数に応じてコンテニューを可能にするゴールドオーブというアイテムが手に入る。



公式PV
© CAPCOM CO.,LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.